電子技術部の紹介

【活動場所】 制御情報科実習棟
【活動内容】 ●レゴロボットの製作  ●マイコンカーの製作
●レゴロボットの製作
※レゴロボットについて
 パソコンでプログラムをして動かすことができるレゴブロックである。ロボットには色センサやモータなどを搭載することができ、プログラムで動作させる。リモコンなどで人間が操作するのではなく、ロボットがプログラムによって自分で動く自律型のロボットである。
 ①レゴロボットの大会に参加 (目指せ世界大会!)

 ②こども向けのロボットイベント開催
 ③レゴロボットの大会(WRO)について

  自律型ロボットによる国際的なロボットコンテスト。WROホームページ (外部ページへ)

●マイコンカーの製作

マイコンカーラリー

 独自に製作・プログラミングした手作りのマシンで規定のコースを完走しスピードを競う競技です。マイコンカーラリーホームページ(外部ページへ)

日誌

鳥取大会を優勝しWRO 2021 Japan決勝大会(全国大会)出場権を獲得しました

2021年8月1日 09時00分

令和3年7月下旬にWRO 2021 Japan決勝大会 鳥取県予選会で優勝し、8月下旬に行われる全国大会の出場権を獲得しました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇WRO Japan 2021 鳥取予選会

 レゴマインドストームEV3プログラミング

   チーム名 Toriko Challenger S  優勝

         S2寺坂 直也、S2前田 剛志

   チーム名 Toriko Challenger T  3位

         S2藤井 結子、S2森原 咲、S1松田 碧斗

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


令和3年度のWRO 2021 Japan決勝大会 鳥取県予選会の様子

電子技術部 ロボットイベント終了! @パレットとっとり

2017年11月1日 14時42分

「iPadでロボット・プログラミング!」
10月22日(日)13:30~15:30 パレットとっとり市民交流ホール
 ※マチナカ学園祭 in PALETTE 2017 のイベントの一部


台風による警報発令中でしたが、小2から中1までの15名に体験してもらいました。
ご参加ありがとうごさいました。みなさんが楽しみながらプログラミングを体験してくれました絵文字:お知らせ
プログラミングサポートをした鳥工の部員にとっても、良い経験になったと思います絵文字:良くできました OK
 
 
グラグラするけど、倒れずに黒ラインを走るロボット(倒立振子ロボット)も少し実演しました。
他校のワークショップブースも盛況で活気ある学園祭となりました。


「LEDキューブ」も展示しました。

 制御情報科の3年生が課題研究の授業に制作したものです。
発光ダイオード(LED)を立体的にはんだ付けし、Arduinoという
小さなコンピューターにプログラムをして、文字を光らせています絵文字:星

マチナカ学園祭の様子は、
パレットとっとりさんのfacebookページにも掲載されています。

(10月24日の記事)

電子技術部 ロボットイベント案内 @パレットとっとり市民交流ホール

2017年10月20日 18時35分

電子技術部が、今週末に参加するイベントのお知らせです絵文字:お知らせ

10月22日(日)13:30~15:30 パレットとっとり市民交流ホール
 ※マチナカ学園祭 in PALETTE 2017 のイベントの一部

iPadでロボット・プログラミング!
対象:小学3年生程度~大人

写真のように、iPadを使ってプログラムして、LEGO WeDo2.0 というロボットを動かします絵文字:急ぎ
鳥工の電子技術部の生徒が優しく全力でサポートします!絵文字:良くできました OK

体験は事前予約優先となっております。
詳細は、パレットとっとり市民交流ホールさんのホームページ
※後半の時間にはまだ体験人数に余裕があるようです。

グラグラするけど、倒れずに黒ラインを
走るロボットも実演予定です↓絵文字:笑顔(倒立振子ロボット)


マチナカ学園祭 in PALETTE 2017
期間:2017.10.21(土)~10.22(日)10:00~17:00
場所:パレットとっとり市民交流ホール
主催: 鳥取商工会議所 共催:鳥取市中心市街地活性化協議会・鳥取県教育委員会・鳥取市教育委員会
参加校:5校(鳥工含む) 他校さんも実演や出展やワークショップをされています。

電子技術部 レゴロボット中四国予選会 大会結果

2017年8月1日 14時31分

レゴロボット中四国予選会 (WRO Japan in EHIME 2017 中四国予選会)

【参加】2チーム(生徒4名)

【結果】上位大会出場ならず ※優勝1チームが全国大会出場、今回は全16チーム

 以前の記事で紹介したように、本年度のミッションは難題でした。過去2度も世界チャンピオンになったこともある強豪校もミッションを完全にクリアすることを断念せざるを得ないような難しい課題で、各校がとても苦戦していました。

 競技に勝利することはできませんでしたが、大会をとおして、大会までの事前の準備の大切さや、ソフトウェア・ハードウェアのバランス、チームワークの大切さなどを改めて感じました。来年度も世界手大会を目指してがんばりたいと思います。

本年度の課題の詳細ついて
http://www.wroj-ehime.org/dl/wroj-ehime2017-rule.pdf

大会ホームページ WRO Japan
http://www.wroj.org/2017/


                 大会会場                                    競技フィールド



ロボットは、完全に分解されたブロックの状態からスタートして、組み立てを行い、その後プログラムを調整します。


大会後は、道後温泉でロボット製作の疲れを癒しました。

電子技術部 中学生が部活動参観・体験に来てくれました!

2017年7月28日 17時03分

本年度は、中学生が本校の部活動を参観・体験する行事が
二日間ありました。(7月27日(木)・28日(金))

電子技術部にも参観・体験に来てくれました絵文字:出張

まずは、レゴロボット大会へ向けて高校生が製作している
ロボットの説明・見学。実際のロボットを見たり、動きを見たり、
プログラミングの様子などを見ました。
高校生が楽しく説明してくれました絵文字:良くできました OK


次に簡単なロボットの製作・プログラミング体験。
タブレット端末を利用して、ロボットを組み立て、
プログラミングしました。思い通りの動きや、
色、音などを制御できて、とても楽しそうでした絵文字:笑顔
 

また、この日のために、高校生があめ玉が出てくる
楽しめる装置をブロックでつくってくれました。
仕組みや動きに興味津々でした絵文字:ひらめき


中学生のみなさん、参加してくれてありがとうございました!絵文字:良くできました OK

電子技術部 今年のレゴロボットのミッションは難題です。

2017年7月27日 15時00分

大会参加予定
 レゴロボット中四国予選会(WRO Japan in EHIME 2017 中四国予選会)
 7月30日(日)愛媛県松山市

Regular Category Senior "Renewable and Clean Energy"
 高校生部門の今回のテーマは “クリーンエネンルギー”。競技フィールド上に点在する、風力発電機に見立てたブロックを集め、決められた場所("口"の字のブロックの上)に風力発電所を組み立てることが今回のミッションとなる。

本年度の課題の詳細ついて
http://www.wroj-ehime.org/dl/wroj-ehime2017-rule.pdf

大会ホームページ WRO Japan
http://www.wroj.org/2017/


今年のロボットの競技フィールド↑

今年の課題も難易度が高いです絵文字:冷や汗
つかむブロックの形も様々、黒ラインも格子状ではなく、白色や黒色のブロックもあり絵文字:冷や汗

電子技術部 「レゴロボットで遊ぼう!」2/11(土)開催しました!

2017年2月20日 10時00分

33年ぶりの大雪の中絵文字:雪、県立図書館でのロボットイベント「レゴロボットで遊ぼう!」を開催しました絵文字:笑顔
(平成29年2月11日(土)午後2時~午後4時  鳥取県立図書館大研修室)


 大雪絵文字:雪により、安全を最優先して、残念ながら部員の生徒は前日準備までの参加としたため、
部顧問一人で来場してくれた子供さんへのプログラミングサポートを行いました絵文字:出張

 豪雪の中、合計8名の子供さんたちが体験してくれました絵文字:良くできました OK(体験はなしで、他のコーナーに
来てださった方もいらっしゃいます。)午前から参加を楽しみにしていたお子さんもいたようです。
  
 今回参加してくれたのは、四歳から小学五年生でした。保護者の方にも一緒にサポートして
もらいながら進めました。どのお子さんも簡単にiPadを操作して、プログラミングされており、実際に
動いた時はとても楽しそうでした!絵文字:お知らせ最後は自分で考えてプログラミングして動かしてもらいました。
どの子も「どんな動きをさせようかなー」と考えながらプログラムして、ロボットを動かしてました。
 大雪の中でしたが、プログラミングを体験してもらう良い機会になりました絵文字:良くできました OK

県立図書館には、ロボット関連の図書も多数用意していただきました絵文字:ノート
  

お世話になった県立図書館では、
「ロボット博士(はかせ)になろう!」
 (平成29年1月23日から2月27日まで 1階児童図書室)

という、ロボットに関する本を集めた企画展示をされています。
引き続き、そちらでもロボットを楽しんでいただけたらと思います。

詳細は、鳥取県立図書館のホームページをご覧ください。↓
http://www.library.pref.tottori.jp/exhibition/2914129.html

会場付近は、こんな大雪でした絵文字:雪絵文字:雪絵文字:雪
  

電子技術部 イベント告知「レゴロボットで遊ぼう!」2/11(土)

2017年2月8日 16時37分

詳細は、鳥取県立図書館さんのホームページをご覧ください。↓
素敵なポスターも作っていただいてます!絵文字:良くできました OK
http://www.library.pref.tottori.jp/event/2017/02/116-1.html

体験の概要は次のとおりです。


来場を考えていらっしゃる方のために、当日チャレンジしてもらおうと思っている
「プログラミング」と「組み立て」のうち、「プログラミング」の内容について紹介します絵文字:会議
上手にプログラミングできるかな??絵文字:音楽
(当日もチャレンジしてもらう前に詳しく説明しますので、初めての方でも大丈夫です。)

電子技術部 日本海新聞にロボットイベント案内が掲載(1月31日)

2017年1月31日 11時08分

1月31日(火)の  日本海新聞(9面) 「図書館出会いの広場」  において、

下記のとおり、2月11日(土)に鳥取県立図書館で開催される
ロボット
イベントの案内が掲載されました絵文字:パソコン


どうぞご覧ください絵文字:お知らせ
そして、みなさまのお気軽な参加をお待ちしておりま絵文字:犬

「レゴロボットで遊ぼう!」
 日時:平成29年2月11日(土)午後2時から午後4時まで
 場所:鳥取県立図書館 大研修室
 対象:小学生~大人。事前申込み不要(先着順、20分程度で交代)
 鳥取工業高校の生徒が笑顔でサポートします!絵文字:良くできました OK

電子技術部、1月30日(月) 19:00~「部活がんば」放送(NCN)

2017年1月29日 16時25分

日本海ケーブルネットワーク(NCN)さんのケーブルテレビ放送番組

NCNピットステーション(鳥取・倉吉)月曜日
(【19時00分~/30分番組】30分のくり返し放送)
の中のコーナー「部活がんば」で、本校電子技術部が紹介されます。

放送は、1月30日(月) 19:00~

日頃の部活動の姿を紹介してもらっています絵文字:良くできました OK

2月11日(土)に開催されるロボットイベント
 レゴロボットで遊ぼう!~iPadのプログラミングで動かしてみよう~
 場所:鳥取県立図書館 2階 大研修室
の準備の様子も紹介されています。

どうぞご覧ください絵文字:ひらめき